2024年無料イベント開催スケジュール
メタレンズ設計の最前線へ! Ansys Lumerical & Zemaxで革新を加速
メタマテリアル革命の鍵を握るメタレンズ設計を、Ansysの最先端ツールでマスターしよう!
このウェビナーでは、Ansys LumericalとAnsys Zemaxの強力なソフトウェアパッケージを用いた、メタレンズ設計の包括的なプロセスを段階的に解説します。初心者から経験者まで、メタレンズ設計に関わる全ての方々に、貴重な洞察と実践的なスキルを提供します。
ウェビナー参加で得られる知識とスキル:
- メタレンズ設計の基礎知識
- Ansys Lumericalを使用したシミュレーションと設計手法
- Ansys Zemax OpticStudioによる厳密な結合波解析と最終最適化
- ステップバイステップのメタレンズ設計
このウェビナーは、以下のような方に最適です:
- メタレンズ設計に関心を持つエンジニアや研究者
- 光学設計ツールの活用スキルを向上させたい方
- 最新のメタレンズ技術について学びたい方
- 革新的な光学デバイス開発に携わりたい方
日時:2024年5月9日(木) →2024年5月17日(金)15:00-16:00
場所:オンライン
参加申込を終了致しました。
LGL分光器の迷光解析:Ansys Zemaxで実現する高精度分光システム
分光器性能を最大限に引き出すための設計手法
分光器の迷光は、測定精度を低下させる大きな要因となります。このウェビナーでは、Ansys Zemaxを用いて、市販光学部品で構成されたレンズ – グレーティング – レンズ (LGL) 分光器の迷光を詳細に解析する手法をご紹介します。
シーケンシャルモードからノンシーケンシャルモードへの変換方法、分光器筐体の設計方法、散乱光とラインカメラへの迷光量を定量的に解析する方法について説明します。さらに、迷光解析結果に基づいた分光器性能の向上方法についても解説します。
このウェビナーは、以下のような方におすすめです。
- LGL分光器の設計・製造に関わる方
- 分光器の迷光が原因で測定精度に問題を抱えている方
- Ansys Zemaxを用いた光学シミュレーションに興味がある方
ウェビナーを通して、LGL分光器の迷光メカニズムを理解し、Ansys Zemaxによる詳細な解析手法を習得することで、高精度な分光システムを実現することができます。
このウェビナーに参加することで得られる利点
- LGL分光器における迷光の発生メカニズムを理解できる
- Ansys Zemaxを用いた詳細な迷光シミュレーション手法を習得できる
- 分光器筐体の設計方法を学べる
- 散乱光とラインカメラへの迷光量を定量的に解析できる
- 迷光解析結果に基づいた分光器性能の向上方法を学べる
日時:2024年7月24日(水) 15:00-16:00
場所:オンライン
参加申込を終了致しました。
【最先端技術】集積バイオセンサーのすべてを徹底解説!
設計・感度計算・光回路結合・試作開発まで
近年、生命科学研究や医療診断分野において、集積バイオセンサーが注目を集めています。従来のバイオセンサーと比べて、高感度・高精度・小型化を実現できる集積バイオセンサーは、様々な分野での応用が期待されています。
このウェビナーでは、集積バイオセンサーの設計方法と、検体によるわずかな屈折率変化の感度の計算方法について詳しくご紹介します。さらに、光集積回路の実装時に必要なファイバーとの結合のシミュレーションや、バイオセンサーの試作開発に役立つファウンダリサービスについても解説します。
集積バイオセンサーの研究開発に携わる研究者や技術者の方、また、この分野に関心のある方にとって、大変有益な内容となるでしょう。
このウェビナーに参加することで、以下のことが得られます。
- 集積バイオセンサーの設計方法を習得できる
- 検体によるわずかな屈折率変化の感度の計算方法を理解できる
- 光集積回路と集積バイオセンサーを結合する方法を学べる
- バイオセンサーの試作開発に役立つファウンダリサービスについて知ることができる
日時:2024年9月18日(水) →2024年10月2日(水)15:00-16:00
場所:オンライン
参加申込を終了致しました。
LIDAR向けグレーティングアンテナの設計と最適化
Ansys LumericalとMATLABによる最先端アプローチ
LIDAR技術は、自動運転、ロボット工学、3Dマッピングなど、様々な分野で急速に発展しています。高精度なLIDARシステムを実現するためには、高性能なアンテナが不可欠です。
本ウェビナーでは、LIDAR用途向けのグレーティングアンテナを用いたフェーズドアレイの設計と最適化手法について、Ansys LumericalとMATLABの最新ソフトウェアを用いて解説します。
主な内容
- Ansys Lumerical MODE/FDTDを用いたアンテナ設計
- MATLAB Phased Array System Toolbox/Optimization Toolboxを用いたフェーズドアレイ最適化
- Ansys Lumerical INTERCONNECTによるコンパクトモデル作成
- 各ソフトウェアの連携方法
こんな方にオススメ
- LIDARシステムの開発に携わるエンジニア
- 高性能なアンテナ設計技術を習得したい方
- Ansys LumericalとMATLABの活用方法を知りたい方
本ウェビナーに参加することで、以下のメリットを得られます。
- LIDAR向けグレーティングアンテナの設計と最適化手法を最新ソフトウェアを用いて学習できる
- Ansys LumericalとMATLABの連携方法を理解し、効率的なワークフローを構築できる
- LIDARシステム開発における課題解決に役立つ実践的な知識とスキルを習得できる
日時:2024年10月16日 (水) →2024年11月14日(木)15:00-16:00
場所:オンライン
2023年11月と12月の無料イベント開催スケジュール
半導体レーザー設計セミナー (参加申込終了)
Ansys Lumericalの強力なソフトウェアパッケージを使用して、半導体レーザーの設計方法を実践的に学ぶことができます。
エンジニアや研究者をはじめ、半導体レーザー設計に興味を持つすべての方に最適です。初心者から経験者まで、貴重な洞察と実践的なスキルを身につけることができます。
日時:11月10日(金) 15:00-16:30
場所:オンライン
Lumerical FDTDトレーニング・ワークショップ (参加申込終了)
Lumerical FDTDの基本操作と解析技術を学ぶワークショップです。
Lumerical FDTDを初めてご利用になる方におすすめです。
日時:11月17日(金) 15:00-17:00
場所:オンライン
Lumerical FDTD/MODEトレーニング・ワークショップ (参加申込終了)
Lumerical FDTDとLumerical MODEの基本的な操作方法を学ぶことができます。
Lumerical FDTD/MODEを初めてご利用の方を対象としています。
本ワークショップは、席に限りがございます。申込先着順で定員になり次第、締め切らせて頂きます。
日時:11月24日(金) 14:00-17:00
場所:東京都中野区
Zemaxトレーニング・ワークショップ(参加申込終了)
Zemax OpticStudioの基本的な操作方法を学ぶことができます。
初心者の方でも安心してご参加いただけます。
日時:12月1日(金) 15:00-16:30
場所:オンライン